先日、旦那の弟の結婚式に出席してきました。親族としての参列なので、恥ずかしくないようにと思って、自分の中ではこれなら大丈夫でしょ。と思って参加した結婚式でしたが、失敗しちゃいました。
アクセサリーがシンプルすぎた・・・
こちらの記事に載せている画像通りの服装で参列した私でしたが、ちょっと失敗。アクセサリーがシンプルすぎました。周りの親族もみんな華やかに着飾っていて、すごくゴージャス。ちょっとやってしまったなと思いました。
子どもがいて、引っ張られる危険性があっても、華やかなアクセサリーをつけて参列した方がいいです。特にシンプルなドレスの場合は。
結婚式では光りモノはNG!
キラキラ光るネックレスやゴールド系のアクセサリーはしない方がいいとのこと。室内の写真撮影で反射しちゃうと周りの人の写真映りにも影響しちゃうらしいです。
結婚式のアクセサリーはやはりパールが無難!
結婚式では光を抑えたシックなアクセサリーがいいそうです。パールやサンゴなどが望ましいとのことでした。どの場面でもパールは使えるのでパールアクセサリーが1つあるといいのかなって思います。
結婚式ではイヤリングは必要?
イヤリングはしなくていいという方もいますが、私個人の意見としては、イヤリングした方がいいと思います。だって、みんなしてたから(汗)親族の女性陣がみんな耳元もキレイに着飾っていて、ほんとに「やってしまったぁー」と思いました(恥)
結婚式は華やかに着飾るべし!
今回の結婚式が洋装だったからかもしれませんが、みなさん華やかにきちんと着飾って参列してました。ドレスがシンプルならなおさら、アクセサリーで華やかさをプラスすることは大事だなと痛感しています。
▼関連記事▼

【結婚式参列での失敗談】髪型は美容院行かないで自分でやって後悔しました
先日の旦那の弟の結婚式での失敗、第2弾です。結婚式での失敗第1弾はこちら。
髪の毛のセットは美容院でやってもらうべきだった・・・
朝早い結婚式だったので、子どもの世話もしなきゃなんないし、美容院行ってセットしてもらってる暇ない...