保育園に入ると持ち物すべてに名前書き、これがめちゃくちゃ面倒
ようやく入園グッズを揃えたと思ったら、今度はすべての持ち物に名前書きの作業。これが、本当に面倒・・大変・・・
洋服から始まり、下着、靴下、お弁当袋、コップ袋、お弁当箱、お箸、コップ、タオル、通園バッグ、お昼寝布団のカバー、シーツなど、さらには、保育園で使うペン1本1本。クレヨン、1本、1本。などなど名前書き必須です。
1つ1つ手書きしてもいいんですが、数が多いのでね。母も人間。どうしても数をこなしていくうちに雑になってしまいます。うちは、長男がすでに入園しているので、保育園の様子はよくわかるんですが、名前は手書きじゃなくて、スタンプ使ってる方も結構多いです。
もちろん、手書きの方も多いですが、やっぱり字がきれいなママが多いかな。
お名前スタンプ使った方が仕上がりもキレイですし、自分の字に自信がない方や、特に私のようなめんどくさがりの母には、お名前スタンプ必須だなって思います。
うちで今回、入園を控えているのは次男なんですが、実は長男の入園のときにもお名前スタンプ買ったんです。でも、使い勝手が悪くて、結局、入園以降全く使わなくなってしまいました。
スポンサーリンク
私のお名前スタンプ失敗談!
長男の入園のときにお名前スタンプを買ったはいいものの、入園してからというもの全く使わなくなってしまいました。
私が買ったのは、市販で売っていたこんなタイプのお名前スタンプ。巷では結構人気の高いお名前スタンプです。
このお名前スタンプは、ひらがなを1個ずつはめこむタイプなので、兄弟がいる場合もこのお名前スタンプ1つで上の子も下の子も両方の名前をスタンプできるようになってます。
うちは、長男の保育園入園と同時に次男も一時保育に通うことになったので(次男は一緒の保育園落選)、兄弟分の名前をつけないといけなくて。
なので、このお名前スタンプが1つあれば、長男の分も次男の分も名前付けができるので、そこが気に入って購入したんですが、私にはメリットよりも少しデメリットの方が大きすぎました。
ひらがなを1個ずつはめこむタイプのお名前スタンプのデメリットとしては、
・いちいち名前の付け替えが面倒
・子どもが面白がって遊んで、ひらがながバラバラに。
・1個が小さいので行方不明になりがち。掃除機で吸いがち。
・インクを補充するときに手が汚れる。
ということ。
この手のお名前スタンプは、めんどくさがりのママやいたずらっ子すぎるお子さんだと、メリットよりもデメリットの方が大きくなってしまう気がします。うちのように。
それから、インクの付き具合も名字と名前で、名前の方が薄くなりがちなので、先にいらない紙でインクの付き具合を確かめないといけないのもちょっと億劫だったかな。均等に圧力をかけないと、一部かすれちゃったりもするので、それも気をつけたり。
こんな感じで私にはデメリットの方が大きくなってしまって、長男の入園以降は一切使わなくなってしまいました。入園以降はもっぱら手書きで頑張っております。
けど、今年次男の入園で名前をつけるものがまた大量にやってきたので、お名前スタンプなしでは乗り切れないなと。で、今回、お名前スタンプの購入を決意しました。今度こそはズボラな私でも使える、使い勝手のいいやつを。長く使えるやつをね。
私流!失敗から学んだお名前スタンプ選び方のポイント
上に書いたような失敗があったので、今度のお名前スタンプでは絶対失敗しないぞ!!
ということで、私が求めるお名前スタンプはこんな感じです。
◎めんどくさい作業がなく、1ステップで名前のスタンプが押せる
◎兄弟分のお名前スタンプを揃えたい
◎洋服のタグにおさまるサイズのスタンプがある
〇上履き用に縦書きの名前のみのスタンプがある(といいなぁ)
◎布、プラスチックにもスタンプできる
〇小学校入学時にも使えると嬉しい
こんなのあったらいいなぁ♪の私の希望。とりあえず、人気のお名前スタンプから調べてみました。
スポンサーリンク
入園準備に追われるママに人気のお名前スタンプセット
私の希望に合うお名前スタンプがあったらいいなぁと思いつつ、ママに人気のお名前スタンプから調べてみました。
お名前スタンプ人気1位は、、、ねいみー!!!
ねいみーのお名前スタンプは、ワンステップでスタンプが押せるのはもちろん、兄弟の分のスタンプも買い足せるようになってます。
名字と名前が2段になっているスタンプは洋服のタグへの名前付けにすごく重宝しそう。上履きの後ろの部分にも、フルネームで名前のスタンプができるみたいだし、布はもちろん、プラスチック、オムツにまでもスタンプ可能みたいです。
お箸とかコップとか、洗ってもスタンプ落ちないみたいですよ。小学校に入学しても使えるようにこのタイプは漢字のスタンプもついてるみたいです。
ねいみーではシンプルなお名前スタンプのセットから保育園幼稚園入園、小学校入学時にも長く使えるようなタイプまであり、かなり好印象です。兄弟の分もゴム印セットだけ買い足せるようになってるのもいいです。
レビュー見てると、急ぎに対応してくれたりなどなど、お店の対応もすごく親切みたいです。
私の希望すべて叶ってますが、ほかの商品とも比較したかったので、ほかの人気お名前スタンプも調べてみました。
ねいみー以外にも人気のお名前スタンプ見つけましたよ。
「石松堂」と「おなまえーる」のお名前スタンプ。これが人気トップ3みたいです。
石松堂のお名前スタンプとねいみーのお名前スタンプを比較
まず、石松堂のお名前スタンプはこんな感じです。
とにかくレビュー件数が圧倒的に多いです。
これだけレビュー件数が多いのに、総合評価も4.72とめちゃめちゃ高いので、ママの満足度も高そうだなと好印象を受けました。
ひらがなのフォントが選べるので、個性を出したい方やかわいい文字が好きな方には石松堂がいいかも♪
選べるフォントはなんと6種類もあって、私が見たお名前スタンプの中では、フォントを選べるタイプはここだけだったような。
ひらがなのフォントなんて私は、正直全然気にしていなかったんですが、ママたちの間では「子どもに正しいひらがなを覚えさせたい」ということで、フォントを気にするママたちが多いみたいですね。
その点、石松堂では、そういったママたちの要望に応えた「正しいひらがなフォント」も選べるし、「とにかくかわいい重視のフォント」も選べるようになってるので、すでにひらがな書けるお子さんとか名前に紛らわしいひらがなが入ってないお子さんをお持ちのママにはいろいろ選べておすすめだなって思いました。
ちなみに「ねいみー」と「おなまえーる」のフォントは1種類のみで、「正しいひらがなフォント」になってます。
うちの子は、名前に「き」が入ってるし、ひらがなを書くことに全く興味がないので、先行き不安ということもあって、かわいいフォントを選ぶよりかは、正しいひらがなフォントの方がいいかなと思ってます。
ただ、販売期間が設定されていて、私が見た限りでは、2/24の19時~23時59分までになっていたんですよね。
明日も販売するのかは明日になってみないとって感じです。
明日も一応覗いては見るけど・・・どうなんでしょう。今日だけ?
正直、注文が夜の時間帯に限定されちゃうと、ごはんに、お風呂に、後片付けに、寝かしつけにでちょうど忙しい時間なので、ゆっくりネット見てる暇ないし、子ども寝かしつけながら自分も一緒にどうせ寝てしまうだろうから、今のところ石松堂よりもねいみーの方が私の中では有力かな。
納期も14営業日と長いので、今日の注文でも届くの3月中旬くらいとなると、ちょっと困るかなぁ・・・
やっぱ今のところ、ねいみーの方が有力です。
あとは、おなまえーると比較してみてなんだけど、、、
おなまえーるのお名前スタンプとねいみーのお名前スタンプを比較
おなまえーるのスタンプはこんな感じ。
![]() お名前スタンプ『おなまえ〜る』ベーシックセット 出産祝いにも喜ばれるスタンプセット♪ お名前 入園準備 おなまえスタンプ 保育園 はんこ ハンコ 入園祝い 卒園祝い 入学祝い 出産祝い【ご奉仕品】 |
おなまえーるのお名前スタンプは、とにかく値段が一番安いです。
ねいみーや石松堂よりも約500円程度安いです。
納期も5~6営業日とねいみーとさほど変わらずなので、とにかく費用を安く抑えたい方には「おなまえーる」のお名前スタンプがいいかもなって思います。
入園準備ってお金かかりますからね。
他にも、スタンプを入れるケースが3種類から選べるようになっていたり。
しかもかわいい。
それに、黒インクとは別にカラーインクも選べるようになってるんですが、選べるカラーが8種類と豊富です。
ちなみに、おなまえーるの黒インクは布には押せないらしいんですよ。
これは、残念。
そして、カラーインクは布だけにしか使えないみたいです。
これも、ちょっと残念。
黒インクが布に使えないからだろうけど、布専用のカラーインクの方にもちゃんと「黒」がありました。
黒は必須ですもんね。
ねいみーのインクの方は、黒インクのほかにカラーインクは2種類から選べるようになってます。(カラーインクは2月28日12時までに注文した方のみへのプレゼントなので注意!)
ねいみーの黒インクはマルチインクって書いてて、布もプラスチックも金属もスタンプできるようになってます。
同じくカラーインクの方も布、プラスチック、金属全部OKみたいです。
おなまえーるは布とそれ以外でインクを使い分けないといけないから、間違えちゃったりしそうだなってちょっと思いました。
私的に、使い分けはやっぱり面倒かな。。。
お名前スタンプケースがかわいくて、選べるところは魅力的なんですけどねー。
スポンサーリンク
総合的判断で我が家のお名前スタンプは「ねいみー」に決まり!
人気のお名前スタンプ「ねいみー」、「石松堂」、「おなまえーる」に絞って、3つの中で比較してみましたが、私の中で総合的に判断して、「ねいみー」が1番だなという結論にいたりました。
納期も4~5営業日で出荷で早く届くし、超急ぎの方でもプラス500円の特急券を使うと最短で発送してもらえるみたいだし。(翌営業日に発送してもらえることもあるみたいです)
おなまえーると比較したときのインクの使い勝手もそうだし、総合的にみると、「ねいみー」のお名前スタンプが私には合ってるみたいです。
人気1位なのもわかるなぁ。
めんどくさがりのママのツボをきちんとついてくれてるもん。
しかも、レビューを見たところ、お店の対応もものすごくいいみたいなので、安心して注文できそうです。
というわけで、「ねいみー」のお名前スタンプ、下の2つを明日ゆっくり注文したいと思います。
→ねいみーお名前スタンプ兄弟追加用ドリームセット詳細はこちら
↓ねいみーのお名前スタンプ注文して届きました↓

お名前スタンプっていろいろ種類があるので、あちこち眺めてると私はどこがどうなのかわかんなくなっちゃうので、人気のお名前スタンプ3つに絞って比較してみました。
が、この3つのお名前スタンプの他にも、違うタイプのお名前スタンプもたくさんあるので、時間がある方はゆっくり比較して検討してみるといいと思いますよ。