当ブログは記事内に広告を含む場合があります。

旦那の家族と同居することに…うまくやっていくために絶対注意すべきこととは?

義実家問題

80bc715931a7e4a93be80b96f0c553fa_s

旦那の家族と同居することになってしまった、という話、昔よりは減った気がします。 

それは、やはり、“同居をしてもいいことがない”と考えている人が多いからではないでしょうか。 

でも!!うまく家族関係を保っている人もたくさんいるんです。 

デメリットもありますが、メリットも必ずあるんです。 

ここで紹介していきます。 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

メリットある!?旦那の家族と同居したお嫁さんの体験談

子どもを保育園に預けて仕事をしている人にとっては、残業になったときなどには、義母にお迎えを頼んだり、夜ご飯を作れなくなってしまっても、旦那の分だけでもお願いしたりできます。 

休日、子どもを預けて、旦那と二人でデートだってできちゃいます。 

頼みにくいって思いました?半年も経てば、慣れるものなのです。 

義父や義母も孫の面倒をたまにみるのは、嬉しいことなのです。 

 

 

子どもがいない場合も、やはり、食事では、時々助けてもらえます。 

家族でルールについて事前に話し合っておくべきだとは思いますが。 

困ったときに助けてくれるのが家族です。 

最初は遠慮して何も頼めなくても、きっといつか慣れます。 

 

 

 

うまくやるために!旦那の家族と同居するときに注意すべきことは?

注意すべきことを自覚しておけば、楽に同居できると思います。 

ルールを破ったときには、関係悪化もあり得ることなので気を付けましょう。 

 

例えば、みんなでご飯を食べるのであれば、誰が作るかなど、事前に決めておくべきことだと思います。 

お風呂の順番も、帰宅が遅い方があとに入るなど。 

お風呂は、義父や義母を優先すると決めておいてもいいでしょう。 

共同生活となると、ほかにもたくさんあります。 

洗濯は誰がするのかなど。 

曜日を決めて義母と交代しながら行う方がいいかもしれません。 

 

全部を自分がすると決めてしまうと、できないときもありますから、最初から全部を頑張らない方がいいと思います。 

最初の頑張りが継続できなくなったときに、同居が苦しくなってしまいます。 

“決して頑張らないこと”です。 

 

 

 

義母は見ている!同居前にリサーチしよう

些細なことで嫌われる可能性があります。 

義父や義母がもし、綺麗好きの人なら、部屋の掃除をちゃんとしているかなど、義父と義母は、見ていないようで、絶対に見ています。 

同居する前に、旦那にどんなご両親かということを教えてもらいましょう。 

些細なことで嫌われないように気を付けたいですね。 

 

 

 

【まとめ】

同居は、相手のご家族との相性も大事かもしれませんが、同居すると決まったならば、こちらが相手に多少合わせていくことも大切です。 

目上の人への心遣いも大事ですよね。 

お互いが住みやすいように、頑張りすぎず、気を遣うところは気を遣って、楽しく暮らせるといいですね。 

タイトルとURLをコピーしました