当ブログは記事内に広告を含む場合があります。

購入前に知っておくべき!雛人形の正式な捨て方とは?自宅で処分できる?

ひな祭り

d9f5880bf118122b63f0954b3afb027f_s

収納スペースを占領している、飾らなくなった雛人形。 

いい加減に処分したいと思っているけれど、どう処分していいのか分からず、仕舞い込んだままにしていませんか?

 

 購入前に知っておくべき!雛人形の正式な捨て方!

正しい雛人形の捨て方って、どうすればいいんでしょう。 

実は、雛人形は、一生飾り続けるものなのです。 

 

そもそも昔の雛人形は、紙でできていました。

女の子の健やかな成長と幸せを願って、紙の人形に厄を移し、女の子の身代わりとして川に流して、厄払いをするのが、ひな祭りでした。 

今でも、鳥取市などには、流し雛の風習が残っています。 

 

それが、家の中で飾る人形に形を変え、現在の雛人形になりました。 

形は変わっても、女の子の身代わりになって厄を受け、わざわいから身を守る役目に変わりはありません。 

 

地方の風習や、各家庭の事情によって、いつまで飾るかは様々ですが、大人になって結婚した後も、女性の幸せを守るために、嫁ぎ先や実家で、毎年飾り続けるのが、本来の、正式な雛人形の扱い方です。 

 

そうは言っても、子供が関心を示さなくなると、次第に飾らなくなり、押し入れに眠ったままになっていることも多いと思います。 

 

もう飾らないということであれば、収納スペースの肥やしにしておくよりは、ちゃんと処分してあげたほうが、雛人形にとっても良いでしょう。

 

スポンサーリンク
 

 

 自宅で雛人形を処分するのはあり? 

ちょっと信じられないかもしれませんが、雛人形は、普通のごみとして捨てることができます。 

 

普通ごみか、大型ごみ・粗大ごみ扱いか、各自治体のルールにより違いはありますが、ごみとして出せるのです。 

 

でもそれって、物凄く抵抗を感じてしまいますよね。 

人の形をしたものを、無造作にごみとして捨てるのは、何か良くないことのような気がします。 

 

それでも、ごみとして捨てられるのならば、自治体のごみ収集日に出してしまおう、と決意したあなた!

 

 

人形への礼儀として、顔だけは見えないようにして、捨ててあげましょう。 

厄を背負って、娘を守ってくれたことに感謝して、処分しましょう。 

 

 

いやいや、ごみとして捨てるなんて絶対ありえないでしょ。 

丹精込めて造られた人形を捨てたりしたら、何か良くないことが起きるんじゃないの!? 

 

そんな思いを拭いきれないあなたは、やはり、人形供養に出して、お炊き上げをしてもらうのがいいでしょう。 

 

では、どこへお願いすればいいでしょうか? 

人形供養を受け付けてくれるお寺や神社は、いくつかあります。 

 

ダンボール箱に入れて宅配便で送り、供養料を払えば、自分で持ち込まなくても供養してくださるので、とても便利です。 

 

供養料は、送るダンボール箱の大きさによって、大体2,000円~8,000円くらいの間で設定されています。 

 

宅配便で人形供養を受け付けてくださるところを、一部ご紹介します。

 

倉留寺 http://soryuji.jp/ningyou.html

 

長福寿寺 http://choufukujuji.com/kigan_1/index.html

 

和布刈神社 https://www.mekarijinja.com/ningyoukuyou 

 

 

お近くのお寺や神社へ持ち込もうと考えているかたは、人形供養を受け付けているか、事前に確認してから持ち込みましょう。

タイトルとURLをコピーしました