当ブログは記事内に広告を含む場合があります。

スナップエンドウの茹で時間とあまり知られていない甘みをひきだす茹で方!

家事

b941cc457c0153e6ddb9d0ba8772e415_s

スナップエンドウって茹でてマヨネーズで食べるとおいしいんですよね。

旦那の実家でよく振舞ってもらってましたが、、、

自分でスナップエンドウを茹でるのは、今回が初めてだったりします。

 

で、早速わからなかったのが、「スナップエンドウの茹で時間」(゚д゚)!

 

どんだけ茹でればいいんだ???ってことで、いろいろ調べてみました。

 

 

スポンサーリンク

 

スナップエンドウの茹で時間は1分半~2分がベストらしい!

クックパッドのレシピとかいろいろ見ていて、私が調べたところによると、スナップエンドウの茹で時間は1分半~2分程度がちょうどいいみたいです。

 

正直5分くらい茹でるもんかな?って思ってたので、調べておいてよかった。

 

ちなみに、スナップエンドウちゃん、茹ですぎるとしわしわになるらしいですよ(´・ω・`)

茹でるときの水の量もスナップエンドウがかぶるくらいの少ない水の量を沸騰させて茹でればOKだそうです。

 

少ない水で茹でると栄養も損ないにくいみたいですよ。

 

 

沸騰する前にスナップエンドウを投入してしまい、3分茹でてみた結果

いざ、スナップエンドウを茹でようとお鍋にお湯を沸かし、沸騰するのを待っていたんですが、他の料理も同時進行していたら、無意識のうちにまだあまりグツグツする前の沸騰前の鍋にスナップエンドウを投入してしまいました。

 

もう、完全に無意識。

無意識ってのは一番怖い(;´Д`)

 

沸騰前のお鍋にスナップエンドウを投入しちゃったので、少し長めに茹でた方がいいかもと自己判断して、結局3分くらい茹でました。

 

2分くらい経って、様子見たけど、ちょっとまだ固そうな感じがしたんですよね。

なので、3分茹でたんだけど、中のお豆が飛び出しちゃってるのもあったり、少ししわしわになってるのもあったりだったので、やっぱり長くても2分くらいでちょうどいいのかなって思いました。

 

ちなみに3分茹でたからといって、食感に変化はなく、いつも通りのスナップエンドウでシャキシャキっていうのかな?茹ですぎてダルダルに柔らかいとかもなく、甘みが出てすごくおいしかったですよ。

 

 

茹でた後によくやりがちな「水でしめる」作業をしない方が甘味が出る!?

スナップエンドウを茹でた後は、水をかけて冷やしたりせずに、ザルにあげたらそのまま冷ますと甘みが引き立っておいしいみたいです。

 

結構、茹でた後は「冷水でしめると色味がキレイで~」とか「余熱での茹ですぎ防止~」とか言われていて、冷水でしめるべきみたいなレシピが多かったですが、今回、試しに冷水でしめずにそのままスナップエンドウを冷まして食べてみたんですが、甘みが出ておいしく仕上がってました。

 

冷水かけなかったから色味が変になったということもなく、すごくおいしくいただけましたよ。

 

茹でた後に炒め物に使うときや、少し茹ですぎてしまって・・・というときには冷水をかけた方がいいらしいですが、茹でてそのまま食べるときに冷水でしめた場合と冷水でしめずにそのまま冷ました場合を比べて食べた方曰く、そのまま冷ました方がより甘みを感じたとのことだったので(ネットの意見)、一度やってみるといいかもと思います。

 

私は、冷水でしめるバージョンをやってみたことがないので、またスナップエンドウもらう機会があったら試してみようかなって思います。(決して自分では買いません(´・ω・`))

タイトルとURLをコピーしました