当ブログは記事内に広告を含む場合があります。

【折り紙で簡単に!】子どもと作った七夕飾りを保育園に飾ってきました!

未分類

保育園から七夕飾りをお家で作って持ってくるように言われて、子どもと一緒にできる簡単な飾りを折り紙で作りました。

 

去年の七夕はわっかつなぎを作って飾ったので、今年は、ちょうちんとひし形つづりが簡単に出来そうだったので、子どもと一緒に作ってみました。

DSC_0521

まず、ひし形つづり。これは、折り紙を四つ折りにして、開いて線に沿って切るだけ!これを、縦にのりで彩りよく貼っていけば、完成です。簡単すぎる・・・

 

私がはさみで切ったものを、子どもたちにそれぞれのりで貼ってもらいました。明るい色の折り紙を使って作ると、彩りもよくてかわいく仕上がりますね。

 

続いて、ちょうちん。これも本当に簡単です。折り紙を半分に折って、1センチ幅くらいに切れ目を入れていくだけです。

DSC_0522

切れ目は、折り紙を二つ折りにした折り目の方から入れます。

 

あとはくるっと丸めて、上下をのりで止めるだけです。

DSC_0523

こんな感じで簡単にできます。はさみ使いが上手なお子さんには、切れ目の線をひいてあげて、切りやすくしてあげるといいと思います。うちの子ははさみ使うと怖いので、今回は私が作って、子どもたちに「ちょうちんだよー」と渡してあげました。2人とも嬉しそうにしてました♪ほのぼの。

 

こういった簡単にできる七夕飾りをチョイスすると、親子で楽しめていいですよ。

 

兄弟げんか・ケガには要注意!

うちは上の子が年中さんで、下の子が先月3歳になったばかり。下の子は、まだはさみの練習をしたことがなかったので、今回は上の子にはさみで切る係をやってもらって、下の子にはのりで貼ってもらおうと思ってました。が、下の子もはさみを使いたいと危うくはさみの取り合いに・・・。

 

結局、危なすぎて、はさみは持たせられないし、上の子も不器用なのか手まで切りそうな感じだったので、今回は私が切る係で、子どもたちにのりで貼ってもらいました。

 

のりも、上の子が去年年少さんで使っていて余っていたのりがあったので、そののりとスティックのりを用意したのですが、下の子が上の子のを欲しがり、またまたケンカ勃発。おかげ様で、ワーワーギャーギャーと大変でしたが、子どもたちは好き放題のりを塗って楽しそうでした(苦笑)

 

今回のことで、下の子も大きくなってきたので、兄弟で同じ文房具を買いそろえないとなって思いました。下の子ってなぜか赤ちゃんのイメージが抜けなくて、全然やらせたことなかったので・・・同じ物を揃えないと、いちいち取り合いだのけんかだの、なだめるのも面倒だし、体力入りますからね。

 

子ども用のはさみはあった方がいい!

保育園でいろいろ工作したりするので、上の子のはさみの使い方も上達してるものとばかり思っていたら、びっくりするほど下手っぴで、これはおうちでも練習しないとって感じでした。

 

確かに、お家であまり工作して遊ぶことはしてこなかったので、出来なくて当然なのかもですね・・・

 

下の子も3歳になって、なにかを作ることに興味を持ちだしたので、パパもお休みのときに、はさみの使い方を練習していこうかな。

 

練習するなら、はさみも大人用のはさみじゃなくて、最初は子ども用の先が丸いはさみで練習していくといいみたいですね。大人用は先がとがって危ないので。七夕飾り作ってるときも、左手切りそうでヒヤヒヤものでしたから。2人同時には見られません・・

 

練習用には、こどもちゃれんじのしまじろうのはさみがすごく人気みたいですよ。

先が丸いし、子どもも持ちやすそうですよね。

 

3色あるので、うちの子には青と黄色を色違いで持たせようかなって思います。プラスチックのはさみは安全だけど、安全すぎて全然切れなくて嫌になっちゃう子もいるんだとか・・。

 

その点、しまじろうのはさみは、はさみは危ないってことも、切って楽しむってことも両方教えてあげられそう♪だから人気があるのかな!?プラスチックのはさみが切れなくてしまじろうのはさみにしたって親御さんも結構多かったですしね。

 

うちの子もこれで少しは器用になってくれるのかしら・・・www

タイトルとURLをコピーしました