当ブログは記事内に広告を含む場合があります。

洗濯で面倒な干す作業を楽にするコツと究極の方法とは?

家事

4b81d279c127b0c2dafec55dbaed42ee_s

洗濯物を干す作業は、面倒くさいですよね。

 

洗濯機の中でゴチャゴチャになった洗濯物は、カオス状態で、どこから手を付ければよいのかと、憂鬱な気分になってしまいます。

 

なんとなくが大事?洗濯で面倒な干す作業を楽にするコツ

面倒な洗濯干しを楽にしたいときは、種類別に取り出してみましょう。

 

 

えっ、種類ごとにカゴを用意するのかって?

 

そんな面倒くさいことしません。

 

 

洗濯物をカゴへ移す時に、まずタオルを引っ張り出し、次にボトムスだけを引っ張り出して、次にトップス、下着、小物・・・と、順番に入れていきます。

 

すると、洗濯物がなんとな~く種類別に分かれてカゴに入りますよね。

 

きっちりやろうとすると、また面倒になってしまうので、なんとな~くでいいのです。

 

 

 

すると、ある程度種類別に分かれているので、洗濯物を干す時に、干す作業を単純化できます。

 

 

 

手に取るたびに、これはトップスか、ボトムスか、ハンガーに掛けるか、ピンチハンガーにぶら下げるか、という判断を迫られて、いちいち右往左往する必要がなくなるのです。

 

 

小物が干し終わるまでは、小物干しの前だけで作業をして、トップスは、ひたすらハンガーに掛けて、・・・。

 

と、何回か単純作業をするだけで、洗濯物を干し終わることができます。

 

 

靴下の片方がどこかに行ったか分からずに、イライラしてしまう、なんてことも減らせますよ。

 

 

 

干すスペースや、どんなものを使って干しているかは、それぞれに違うと思いますが、

同じ干し方をするもの同士を、まとめて干すということです。

 

 

 

そんな風に種類別に分けるほどの量はないけど、それでも面倒くさい、という場合もありますよね。

 

 

洗濯物の量が少なければ少ないで、少しの洗濯物のために、わざわざ干す作業をするのが億劫になったりします。

 

 

その場合は、洗濯機すぐそばに、干す場所を作ってしまいましょう。

 

洗面スペースに洗濯機があるなら、洗面スペースに突っ張り棒を付けて、干すための移動距離を限りなくゼロに近づけ、その場でパパッと干してしまいます。

 

 

少量の洗濯物なら、間を空けて、空気の流れをつくってあげれば、充分乾くと思いますよ。

 

 

もちろん、気になるようなら外へ干すのもOKです。

 

 

 

洗濯機に、入れっぱなしのまま放置してしまうのは、なんとか回避したいですね。

 

スポンサーリンク

 

究極はこれ!一人暮らしに最適な乾燥機付き洗濯機はこれ!

それでも、やっぱり干すのは無理、というあなたには、最終兵器を出すしかないでしょう。

 

それは、乾燥機能付きの洗濯機です。

 

 

昔は洗濯機の上にドドーンと大きな乾燥機が設置され、そこに洗濯物を入れたり出したりしなければいけませんでした。

 

 

でも今は、洗濯機そのものに乾燥機能が付いているので、そのまま乾かすことができます。

 

 

形もドラム式と縦型の両方があって、設置場所の広さなどによって選ぶことができます。

 

 

だけど、弱点もあります。

 

それは、乾燥した後の洗濯物がシワだらけになってしまうこと。

 

 

すると、アイロンがけという別な面倒が発生します。

 

 

でも安心してください。

 

最近、しわにならない乾燥機能を備えた洗濯機が発売されました。

 

弱点も、次第に改善されてきているようです。

 

 

下記のサイトで、各メーカーの人気の機種が比較できます。

 

参考にしてください。

【洗濯乾燥機】ドラムは迷わず日立! タテ型なら実は…最新おすすめランキング

タイトルとURLをコピーしました